Rくんは良くネジが勝手に緩む。
今日も幕張のネコさん見に行った帰りに、ガシャガシャと変な音がしだした。(-.-)
おまけに排気音も変だしエンストもする。
「ラム社長」の散歩するため、「らむさん」の家に寄る予定だったが、急遽家に戻り点検することに・・・
とりあえずカウル外してエンジン掛けてみる。
ガシャガシャガシャとさっきより音がデカクなってるよ。
空ぶかしすると、ガシャガシャの中にブヒーブヒーと変な音も混じってます。


更にオイルクーラーをずらして良く見たら、タイボルト1本無くなってて、もう一方もユルユルだよ

変わりのネジ探すがナイスサイズが見つからず・・・・
しかたなくサンバーくんに乗り換えホームセンターに行って、ネジ買ってきましたよ。
エキパイ止めてるボルトなんか、サビ溶接されて取りたくても取れない場所なのに、走行中の振動で緩むとは・・・
ネジが無くなるのは、これで何度目かと思いながら、買ってきたネジ付けて、終了。
日頃の点検が足らないのだろうか・・・・と思いながら、適当に試乗して問題なさそうなのでお終いになりました。
しかし作業中が寒かったです

広告
そんな部分が緩むんですね。
僕はオーストラリアでダートを走ったとき、コルゲーションの振動で
ナンバープレートが落ちかけました(^^;
ホームセンターってロイヤルですか(笑)←以前、監督に連れて行ってもらいました。
旅人さん<<普通は緩めたくても緩まない所なんですよねぇ・・・
Rくんは気が付くとネジが無くなっていることが良くあります。
カウルのネジは、かなり高確率で無くなります。トホホ
以前TS200Rに乗っていたときに、オフのコースで練習していて、ブレーキキャリパーのボルトが
1本取れたことがあります。その時はマジに焦りました。(笑
ホームセンターは、ビバホームです。ロイヤルは日曜の夕方は道が渋滞するので避けました。
そう言えばメンテ大会ってどうなったの?(笑
おーー!
Rの写真がでかいね。
ネジってどうして使いたいときにナイスなサイズが無いんだろうね。
ウチもあんなにあって、どうにか成ると思うけど「ダメだ!!」と言って買いに行くYさんです。
無事に問題解決して良かったですね。
そうそう!!
社長がまだ来ないわん!!と吠えてました。
らむ!!さん<<ファクトリーらむで直しても良かったのですが、原因が分からなくて
バラしたら、置いていくはめになっても悪いので、家帰りました。
社長の散歩は21日にでも(笑
エンジン内部からの異音でなくて良かったです~
ネジがゆるむのは、とりさんの回し過ぎが原因かと・・・(^^ゞ
☆よっしーさん<<ネジが緩むのは、油令R特有の症状だと言うことに・・・・
おいらも一瞬焦りましたよ、エンジンの回転上昇に合わせて音がでかくなるので
バルブかカムかクランクかと家に着くまでヒヤヒヤでした。